ブログ記事更新!「広い部屋にこだわらない!狭い部屋のメリットとは?」
【PR】チャンネル登録してね♪
YouTube『アパマグTV』配信中!
アップルアパマンの公式YouTubeチャンネルです。このチャンネルでは、賃貸物件情報、失敗しない部屋の探し方、賃貸生活の知恵などの動画を配信しています。

賃貸物件の中部屋のメリットとは?

アパート 角部屋・中部屋

賃貸物件の「中部屋」のメリットについて解説します。

「中部屋」は「角部屋」と比較すると人気は少し劣るようですが、実はメリットがたくさんあります。これを知っていれば、『「中部屋」だから、ダメ!』という先入観はなくなるので、お部屋探しの選択肢を広げてみてください。

冷暖房効率がいい

アパートの角部屋、中部屋の外気温の影響イメージ図中部屋は両隣が「部屋」なので、外気に対して直接触れていません。(ベランダ面、玄関面は除きます)

近年は首都圏でも夏の猛暑や冬の寒さが厳しさが増しておりますが、暑さがピークになる時期にはエアコンが故障していないにもかかわらず、室内が冷えないという声が少なくありません。

中部屋に対して、角部屋は、窓が2面あるケースが多く、その影響が大きいのです。その理由は、断熱材の入った壁と窓ガラスを比較するとガラスの方が外気の影響を受けやすいからです。

このような状況で、「中部屋」は隣に部屋があることで、それ自体が一種の断熱層の役割を果たし、暑々の外気からワンクッションやわらげてくれるのです。

同じように冬の冷たい外気に関しても同じような理屈で、中部屋は冷え冷えの外気の影響をやわらげてくれます。

家具のレイアウトがしやすい

中部屋は「二面に窓がある角部屋」と比較して、家具のレイアウトがしやすいです。特にワンルームや1Kタイプでは、部屋の広さも限りがあるので、背の高い収納戸棚などを活用したいところです。

しかし、角部屋では、窓をふさがないように家具を配置しなければなりません。ふさいでしまっても構わないのですが、それはそれで角部屋のメリットを失ってしまいます。

ということで、中部屋の方が、家具のレイアウトがしやすいので、室内空間を有効活用できます。

周辺の騒音が少ない

中部屋は、周囲の騒音を軽減してくれることが期待できます。

例えば、Aマンションの立地が幹線道路や線路沿いだったとします。道路や線路に対して建物が並行ではなく垂直横行に立っているのであれば、接している角部屋より中部屋の方が騒音が少なくなります。

これは、暑さ寒さを抑えるのと同じ理屈です。

但し、隣室の騒音に対しては、角部屋よりは中部屋の方がリスクが高くなりますので、分けて考えましょう。

家賃が安い

中部屋は角部屋と比較して家賃が安いです!

角部屋の方が一般的に人気があるので家賃は高くなります。具体的に言いますと、確率的に中部屋より数が少なくなり、つまり、希少性が高いこと、また、採光や風通しなどの機能性が高いのです。

こういった単純な側面が目立っているので、角部屋の家賃が高いのですが…。

これらのことを特にこだわらなければ、家賃が安い中部屋は大きなメリットとなります。

まとめ

中部屋はメリットがたくさんあるのをご理解できましたでしょうか?

特に家賃自体が安く設定されており、冷暖房効率がよく光熱費も抑えられるという金銭的メリットは大きいですね。

中部屋のこれらのメリットをしっかり把握し、部屋探しの選択肢の幅を広げてみてください。