ブログ記事更新!「広い部屋にこだわらない!狭い部屋のメリットとは?」
【PR】チャンネル登録してね♪
YouTube『アパマグTV』配信中!
アップルアパマンの公式YouTubeチャンネルです。このチャンネルでは、賃貸物件情報、失敗しない部屋の探し方、賃貸生活の知恵などの動画を配信しています。

ペットオーナーの為の「ペット可物件」と「ペット共生型物件」の違い講座

petwith01

ペット可物件とペット共生型物件の違いと解説

ペットを飼っている人にとって、ペットとは「ペットでなく家族」、それ以上の存在かもしれません。

昔は賃貸でペットが飼える物件はほとんどありませんでしたが、近年では、その状況は大きく変わりました。ペット可の物件もかなり増えてきています。

ペットと住める物件によって、「ペット可」と「ペット共生型」という記載があるのにお気づきでしょうか?

このふたつのカテゴリーの違いを詳しく解説いたします。

 

ペット可物件とは?

概要

「ペット可」の物件とは、文字通りペットと住んでもよい物件です。

大きなくくりでいうと、「このあと解説する「ペット共生型」もペット可に入りますが、「ペット可」とは、単純に「ペットと住んでもいいですよ」という物件です。

 

メリット

契約でペットと住むことが認められています。

ルールは当然ありますが、堂々とペットをかわいがることができるのです。建物全体がペット可であれば、他の住人にもペットを飼っている人が多く、理解も得やすいと思います。

ペット禁止の物件内で、管理会社や大家さん、近隣住人の目を忍んで内緒で飼うと、お散歩にも出て行きにくく、吠えたりしようものなら、飼い主さんに叱られて、ペットにも飼い主にも強いストレスがかかります。

ペット可物件以外でペットを飼うことは禁止事項ですので、契約解除となることもあるからです。いくら隠してもすぐにそれは判明してしまうものです…。

ですから、ペット可物件で堂々と暮らすことは、こういったストレスが無く生活できるという点が、大きなメリットです。

 

注意点

もともとはペット可ではなかった物件が、ペット可に変わったケースなどは注意が必要です。

これは入居促進策として人気のペット可を採用するなど、貸主側の都合によるものですが、借主である既存の住人に十分な説明が行き届いていないことがあります。

その場合、他の住人から迷惑がられ、心地よく暮らせなくなってしまいます。事前に不動産会社の営業担当者によく確認しましょう。

また、ペットなら何でもよいとは限りません。

物件によって、決まりがそれぞれ異なります。

犬はいいが、猫はダメ。犬でも10キロ程度の中型犬までよい。

など、物件によって様々な決まりがあるので、ペット可物件を探す場合は確認が必要です。

 

ペット共生型物件とは?

概要

ペットと住むことを大前提としてリフォームや新築された物件です。

「ペット可物件」が単にペットと住んでもよいとしているのに対し、「ペット共生型」物件は、設備や住人同士の生活ルールなども整備されています。

 

メリット

ペットにやさしい設備が充実しています。

居室内では、玄関の飛び出し防止のペットフェンス、リードフック、肉球が滑りにくい特殊フローリング、腰高巾木の壁(猫ちゃんのひっかき傷による壁紙破損の張り替えの縮小化)、ペットくぐり戸(各居室の扉に小さい通り窓)、オゾン式脱臭器、腰高位置のコンセント(感電防止)等が設置されています。

また、共用部分では、うんち水洗、ペット用足洗い場、専用ドックランなどです。

物件によって、ある設備、ない設備もありますが、ペットとの暮らしを快適にする設備がたくさん設置されています。

また、ペット共生型物件の専門の不動産会社もあり、入居審査にペット面接を行って、飼い主とペットの関係が良好か、しつけがされているかなどをチェックしているところもあります。

ペットカルテなどの書類の提出も必要だったりします。マナーやしつけがしっかりしたペットと飼い主同士なら、トラブルは発生しにくくなります。

 

デメリット

ペット共生型の物件のデメリットは、物件数が少ないことです。

ひとたび入居すると、次にペット共生型のお部屋を見つけるのが難しく、なかなか引っ越しができません。なかなかお部屋が空かないので、より希少となってしまいます。

また、設備が充実している分、家賃が高くなる傾向にあります。現実的な問題としてペットフードやペット病院など、普通よりお金がかかります。

ペットにとって設備や環境はいいけれど、家賃が高くて断念する人も少なくありません。

探すときの注意点としては、「ペット共生型」の定義は明確に定められていないので、ご自身の要望を細かく伝えておくことです。

 

 

まとめ

さてさて、「ペット可」物件と、「ペット共生型」物件の違いがご理解いただけましたでしょうか?

不動産会社の営業マンでも、「ペット可物件」と「ペット共生型物件」の違いを理解していないケースもあります。

その結果、単なる「ペット可物件」を紹介されて、時間を無駄にすることになるかもしれませんので、設備や条件の希望は詳細に伝えた方がよいです。

また、そのうえで「ペット共生型」を希望される場合は、物件数が少ないことを前提で、エリアや家賃の幅を広く考えておいた方が現実的です。

あなたと、ペットくんが、素適なお部屋に住めますように♪

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

 

「ペット可物件を探してます♪」の巻
ペット可物件を探すお客様が来店 第11話。 RA(ルームアドバイザー)として活躍するさとみ。日々お客様にお部屋を紹介中! そんな中ペット可の物件探しているお客さんが登場!!どんなお部屋が良いのか聞いてみたところ・・・? ペットの種類...